2008年12月16日
やいまのみーどぅんたちのてぃわざ展 02
STAFF chiakiに続いて、
ちゃぶねも「みーどぅんたちのてぃわざ展」へ行ってきましたYO!
幼馴染の「Aちゃん」とそのお姉さん「Fねぇねぇ」の作品・商品を見に行ってきました。
二人は現在、市内大川にある「ku-ya」でお店を構えていて、
兄妹で紅型や藍染、福木染めを主に商品を作っているんですね!
じゃーん。
可愛い八重山美人姉妹
のAちゃんとFねぇねぇ!

右側がAちゃん。手に持っている黄色いバックは自分で染めて作ったバックで
コロンとしたシルエットと温かみのある黄色が素敵です。
続いて、Fねぇねぇの紅型クッションカバー!
これは、独特の色味と椿のお花のイラストが何ともいえないくらい印象強いカバー。
これまた手に取るとほんと素敵!大きさも良いくらいでした。

その他にも、シルクに染めたふんわりとそれでいて上品なストールや…

福木染めのヘアゴムなどもありましたぁ!

きゅーと!きゅーと!きゅーと!
Aちゃん姉妹に会いたい方、作品・商品をご覧になりたい方は、「ku-ya」へ行ってみて下さい。
もっと新しい、八重山のお土産達に出会えます。
バックの作りもしっかりしているし、一点一点の素材感も良い手触り!
福木(幸福の木=幸せの木)から採れる染料が、なんともいえない「黄色」なので、
「
幸せの色は、やっぱり黄色なのねぇ~
」なぁんて思いながら帰りました。
展示会は、良い時間が流れていましたよ。
追伸
石垣島の名蔵湾に面した「アンパル鳥獣保護区」の一画に工房を構え、家族で焼き物に取り組んでいる
「アンパル陶房」宮良さんの作品に、
あの可愛い声で鳴く「リュウキュウアカショウビン」のマグカップを発見っ!!!
水牛の置物と、なんともいえない癒しの陶器でした。
うう~ん。いいなぁ~。

Ku-Ya (Aちゃん達の作品がネットでも購入できます。)
http://ku-ya.net/
アンパル陶房さん
http://www.cosmos.ne.jp/~yuna/anpal.htm
ちゃぶねも「みーどぅんたちのてぃわざ展」へ行ってきましたYO!
幼馴染の「Aちゃん」とそのお姉さん「Fねぇねぇ」の作品・商品を見に行ってきました。
二人は現在、市内大川にある「ku-ya」でお店を構えていて、
兄妹で紅型や藍染、福木染めを主に商品を作っているんですね!
じゃーん。



右側がAちゃん。手に持っている黄色いバックは自分で染めて作ったバックで
コロンとしたシルエットと温かみのある黄色が素敵です。
続いて、Fねぇねぇの紅型クッションカバー!
これは、独特の色味と椿のお花のイラストが何ともいえないくらい印象強いカバー。
これまた手に取るとほんと素敵!大きさも良いくらいでした。

その他にも、シルクに染めたふんわりとそれでいて上品なストールや…

福木染めのヘアゴムなどもありましたぁ!

きゅーと!きゅーと!きゅーと!
Aちゃん姉妹に会いたい方、作品・商品をご覧になりたい方は、「ku-ya」へ行ってみて下さい。
もっと新しい、八重山のお土産達に出会えます。
バックの作りもしっかりしているし、一点一点の素材感も良い手触り!
福木(幸福の木=幸せの木)から採れる染料が、なんともいえない「黄色」なので、
「


展示会は、良い時間が流れていましたよ。
追伸
石垣島の名蔵湾に面した「アンパル鳥獣保護区」の一画に工房を構え、家族で焼き物に取り組んでいる
「アンパル陶房」宮良さんの作品に、
あの可愛い声で鳴く「リュウキュウアカショウビン」のマグカップを発見っ!!!
水牛の置物と、なんともいえない癒しの陶器でした。
うう~ん。いいなぁ~。

Ku-Ya (Aちゃん達の作品がネットでも購入できます。)
http://ku-ya.net/
アンパル陶房さん
http://www.cosmos.ne.jp/~yuna/anpal.htm
Posted by (有)八重泉酒造 at 17:00│Comments(0)