2010年07月16日

たこたこたこ

W杯ですっかり有名な『たこ』もいますが、
今日は、空に浮かぶ凧のお話です。

去った6月26日に、第10回目になる「石垣島凧あげ交流会」がありました。
全国から凧を愛する人達が南国に集まり、
一斉に凧あげをするという、シンプルで浪漫を感じる企画です。

中でも、「シャクシメー」という八重山伝統の仕掛け凧は、
空に上がっている親凧の糸を伝って子凧(シャクシメー)が上がり、
親凧の近くでストッパーに当たると、
凧の帆(羽)を閉じる際に、紙ふぶきなどを散らす仕掛けがとってもユニークでした。
(上手く説明できなくてすみません!)

その仕掛けを利用して、紙吹雪の代わりに「お菓子」を乗せて、
上空でストッパーに引っかかると、
お菓子が空から降ってくるという、チビッコには夢の様な、
なんとも楽しいプログラムもありましたよ。いい企画〜!!!

八重泉も凧を作ったということで、(詳しくは、作ってもらいました)
見学に行くと…

会場では既に沢山の凧が浮かんでいて、なんとも気持ちの良い空〜!

たこたこたこ









上奥の蛍光色のカラフルで巨大な生き物の様な凧も面白いです!

そんな中に混じって…

おやおや…

あれは…

たこたこたこ















なんか、見覚えのある物体

ん…

たこたこたこ


















鳥だ!のぼりだ!八重泉だ〜〜〜!!!!

分かりやすい〜!

こんな素敵な凧、作ってくれたなんて有難いですねっ。

たまには、無心になって空を見上げるのもいいものです。

STAFF ちゃぶね



Posted by (有)八重泉酒造 at 09:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。