2008年10月09日
ミミガーの和え物
今や沖縄の食材として広く知られるようになったミミガー。
スーパーのお肉コーナーを覗いたら、1パック99円で売られていたので、久しぶりに買ってみました
※ミミガー→豚の耳の皮
野菜と一緒にドレッシングで和えるだけで、あっという間におつまみが一品完成です。
まさに3分クッキング

も少し時間をかけて(て言っても10分もあればできますが…)
こんな和え物もどうぞ
<材料>
・ミミガー・きゅうり・にんじん・油揚げ・ゴマ
・鶏ガラスープ・ナンプラー・お酢・スイートチリ・ごま油
<作り方>
1.鶏ガラスープでミミガーをボイルして、刻んだきゅうり・
にんじん・油揚げ(しっかり油抜きしたもの)と一緒に
ボウルに入れる。あ!ゴマも入れて下さいね~。
2.ナンプラー・お酢・ごま油・スイートチリで和えてできあがり!
スイートチリはほんの少し甘みを加える程度に…。
これに豆腐乾(押し豆腐)やパクチーを入れたら、よりアジアン~な味になっていいはず
なんだけど、石垣に豆腐乾を取り扱っているお店ってあるのかな
(求む情報!)

ミミガーにはコラーゲンがたっぷり含まれているので、女性におススメしたい一品です
STAFF ナオ
スーパーのお肉コーナーを覗いたら、1パック99円で売られていたので、久しぶりに買ってみました

※ミミガー→豚の耳の皮
野菜と一緒にドレッシングで和えるだけで、あっという間におつまみが一品完成です。
まさに3分クッキング


も少し時間をかけて(て言っても10分もあればできますが…)
こんな和え物もどうぞ

<材料>
・ミミガー・きゅうり・にんじん・油揚げ・ゴマ
・鶏ガラスープ・ナンプラー・お酢・スイートチリ・ごま油
<作り方>
1.鶏ガラスープでミミガーをボイルして、刻んだきゅうり・
にんじん・油揚げ(しっかり油抜きしたもの)と一緒に
ボウルに入れる。あ!ゴマも入れて下さいね~。
2.ナンプラー・お酢・ごま油・スイートチリで和えてできあがり!
スイートチリはほんの少し甘みを加える程度に…。
これに豆腐乾(押し豆腐)やパクチーを入れたら、よりアジアン~な味になっていいはず

なんだけど、石垣に豆腐乾を取り扱っているお店ってあるのかな


ミミガーにはコラーゲンがたっぷり含まれているので、女性におススメしたい一品です

STAFF ナオ
Posted by (有)八重泉酒造 at 11:17│Comments(0)