2008年05月28日
ま~さん牛脂

生徒さんが作ったチーズケーキが美味しい!
観葉植物がとっても安い!
と地元で評判の八重山農林高校の農高祭。
先週の金曜日、1時間だけの即売会があると聞きつけて、
ちらっとだけ寄らせて頂きました。
そこで見つけたこちらの商品。

「まーさん牛脂」
なんと、石垣牛を使った調味脂です。
※まーさん ⇒ 「おいしい」という意味。
今や全国的にも知名度を上げつつある石垣牛ですが、
その旨さは脂にあり!と言われる程、脂の質の良さに定評があります。
しかし、そのほとんどが解体・加工の際に廃棄されているとか…。
それはもったいない!ということで、石垣牛の脂を有効利用すべく
企画開発に踏み切ったのが、農林高校・食品製造科のプロジェクトチーム。
製造工程の説明書きによると、作り方はざっとこんな感じです。
①余分な部位(リンパ・膜等)を除く。
②ミートチョッパーにかける。
③湯煎にかけ、45度で溶ける脂のみを抽出。
④抽出した脂をろ過。
⑤塩・胡椒を混ぜて完成。
ほほ~。
箇条書きにするとカンタンそうだけど、商品化するまでには
さまざまな苦労があり、試行錯誤の末ようやく出来上がったとか。
そんな裏話を聞き、なんだかジーン…。
将来、島の産業を担う子供たちが、こんなに頑張ってます!


頼もしいですね~。
この調味脂には、“石垣の塩”と“ピパーツ(島胡椒)”が入っていて、
これだけで十分に味付けができます。

ヘット(牛脂)だから、くどくならないかな?と思ったんですが、
さすが『石垣牛』ですね。さっぱりしていて、口当たり軽やか!
試しに、『まーさん牛脂』を使ってゴーヤと卵だけのチャーハンを作ってみましたが、
シンプルなのに牛の旨みが加わって、とっても美味しく仕上がりました。

自分で作って言うのもナンですが、ほんとに美味しい。
他にも野菜炒めやパスタなど、いろんな料理に使えそうです。
今後は校内だけでなく、市内スーパー等での販売も予定しているそうですよ~。
見かけたらぜひ買ってみて下さいね!おすすめです!
STAFF ナオ
Posted by (有)八重泉酒造 at 11:59│Comments(0)