2008年04月16日
シャ・ギーラ!
海人のカンソーにぃにぃが、シャコガイの赤ちゃん(?)貝を持ってきてくれました。
以前、もずくを大量に頂いたカンソーにぃにぃ、ですね。
http://yaesen.ti-da.net/e2020112.html
シャコガイは、方言でギーラともいい、お刺身などにして頂きますが、
磯臭さが強いのとグロテスクな容姿で好き嫌いが分かれる海産物なのです。
が、それなりに人気もあるので、近年乱獲されて
今や大切に食べて欲しい食材の一つ となりました。
こりこりした食感と、潮の香りが美味しい貝で、ちゃぶねは、肴として大好きですぅ~。
シャコガイは、どんどん大きくなる貝で、ギネスブックに載った貝は、
大人でもすっぽり入ってしまう大きさみたいです。
泳いでいる時に、脚を挟まれたりしたら…こわわ~!
(因みに、その貝は 鳩間島にある そうなので、行ったら見てみてね。)
ちゃぶね先生 シャコガイ生徒 の 巻
はい、並んで並んで~

じゃあ、ハートになってみましょう~

おまいら先輩目指して、大きくなるんだゾ! (しまった、死んでるんだった…)

STAFF ちゃぶねっこ
※「赤ちゃん貝」は、養殖の途中で残念ながら死んでしまったシャコガイです。
この大きさになるのに、約1年くらいかかるそうです。シャコガイ、沢山増えるといいですね。
以前、もずくを大量に頂いたカンソーにぃにぃ、ですね。

http://yaesen.ti-da.net/e2020112.html
シャコガイは、方言でギーラともいい、お刺身などにして頂きますが、
磯臭さが強いのとグロテスクな容姿で好き嫌いが分かれる海産物なのです。
が、それなりに人気もあるので、近年乱獲されて
今や大切に食べて欲しい食材の一つ となりました。

こりこりした食感と、潮の香りが美味しい貝で、ちゃぶねは、肴として大好きですぅ~。
シャコガイは、どんどん大きくなる貝で、ギネスブックに載った貝は、
大人でもすっぽり入ってしまう大きさみたいです。

泳いでいる時に、脚を挟まれたりしたら…こわわ~!
(因みに、その貝は 鳩間島にある そうなので、行ったら見てみてね。)
ちゃぶね先生 シャコガイ生徒 の 巻

はい、並んで並んで~
じゃあ、ハートになってみましょう~
おまいら先輩目指して、大きくなるんだゾ! (しまった、死んでるんだった…)
STAFF ちゃぶねっこ

※「赤ちゃん貝」は、養殖の途中で残念ながら死んでしまったシャコガイです。
この大きさになるのに、約1年くらいかかるそうです。シャコガイ、沢山増えるといいですね。
Posted by (有)八重泉酒造 at 11:31│Comments(0)