2008年04月08日
さんぐぁち
スタッフみんなで「八重泉ブログ毎日更新!」で、もう一年以上経ちましたぁ。
チェックして頂いている方、たまたま見に来てくれた方、
お付き合い頂き本当にありがとうございます。嬉し!
そんな事をしみじみ実感するのも、今日は旧の三月三日「浜下り」の日で、
常務が「さんぐぁちくわぁーしー」(三月菓子)を用意してくれていて、
「これ、ブログに載せて~」って照れながら、携帯で撮った写真を
スタッフに、いそいそと報告にきたことに始まります。
料理上手な常務作

沖縄の旧三月三日を祝うにあたり、ちょいと沖縄の民話をご紹介。
(ちゃぶね、ひぃおばあちゃんから聴いた話)
昔むかし、若い娘のところに一人の美男子が現れ、
その男は、夜な夜な娘のところへ通い、明け方には帰っていくという。
どこの男か分からず不信に思った、隣のおばあさんが、
娘に「今度、あの男が来たら、針にぶぅ(上布の原料:糸)を通して、
あの男の髪に付けなさい。そうすれば、あの男が何者かわかるから。」と、言ったそうじゃ。
言われたとおりに、娘は男に糸をつけ、翌日、昼間その糸をたどっていくと、
大きな洞穴に住んでいるアカマター(蛇)だったそうじゃ!
娘は妊娠をしていた為、蛇の子を産むかもしれないと、おばあさんに相談したところ、
「旧の三月三日に、海へ行き潮を浴びなさい。そうすれば、病気も蛇の子も流れるから」
と教えてくれたそうじゃ。
娘は言われたとおりに、潮を浴びると…蛇の子が沢山出てきたそう…じゃ。
きゃーーーこわっ!!!ぶるぶる。
でも、「美男子」と聴かされて、
ハリウッド俳優のオーランド・ブルームが沖縄絣を着ている姿が浮かんできて、
「そりゃ、蛇でも惚れる」とか、
くだらない事を考えてみたりしてました。
美男子、蛇男のイメージ

※因みに、ちゃぶねは「ロード・オブ・ザ・リング」レゴラス役で大好きになりましたぁい。
去年は、STAFFナオが「三月三日」の話をUPしていました。
合わせて見てみてくださいね。
http://blog.goyah.net/apari0523/19058-msg.html
チェックして頂いている方、たまたま見に来てくれた方、
お付き合い頂き本当にありがとうございます。嬉し!
そんな事をしみじみ実感するのも、今日は旧の三月三日「浜下り」の日で、
常務が「さんぐぁちくわぁーしー」(三月菓子)を用意してくれていて、
「これ、ブログに載せて~」って照れながら、携帯で撮った写真を
スタッフに、いそいそと報告にきたことに始まります。
料理上手な常務作


沖縄の旧三月三日を祝うにあたり、ちょいと沖縄の民話をご紹介。
(ちゃぶね、ひぃおばあちゃんから聴いた話)
昔むかし、若い娘のところに一人の美男子が現れ、
その男は、夜な夜な娘のところへ通い、明け方には帰っていくという。
どこの男か分からず不信に思った、隣のおばあさんが、
娘に「今度、あの男が来たら、針にぶぅ(上布の原料:糸)を通して、
あの男の髪に付けなさい。そうすれば、あの男が何者かわかるから。」と、言ったそうじゃ。
言われたとおりに、娘は男に糸をつけ、翌日、昼間その糸をたどっていくと、
大きな洞穴に住んでいるアカマター(蛇)だったそうじゃ!
娘は妊娠をしていた為、蛇の子を産むかもしれないと、おばあさんに相談したところ、
「旧の三月三日に、海へ行き潮を浴びなさい。そうすれば、病気も蛇の子も流れるから」
と教えてくれたそうじゃ。
娘は言われたとおりに、潮を浴びると…蛇の子が沢山出てきたそう…じゃ。
きゃーーーこわっ!!!ぶるぶる。
でも、「美男子」と聴かされて、
ハリウッド俳優のオーランド・ブルームが沖縄絣を着ている姿が浮かんできて、
「そりゃ、蛇でも惚れる」とか、
くだらない事を考えてみたりしてました。

美男子、蛇男のイメージ


※因みに、ちゃぶねは「ロード・オブ・ザ・リング」レゴラス役で大好きになりましたぁい。

合わせて見てみてくださいね。

http://blog.goyah.net/apari0523/19058-msg.html
Posted by (有)八重泉酒造 at 12:01│Comments(0)