2008年03月09日
初めてのアーサー汁
牛まつりの時に買った、黒島のアーサーを使って、
初めてのアーサー汁作り。
カツオダシに、お醤油と塩で味付けして、チヌマン(テングハギ)の刺身の残りと
大量の黒島アーサー(人の名前みたいですね)投入。
最後に、おろしショウガをたっぷり入れてみました。
これが、記憶に残るアーサー汁の味…美味しい
島や各家庭によっても、味は違うのでしょうが、
先月食べた黒島のOさん宅のアーサー汁の味は、割と近い形で、再現できたように思います。
来週は、白保のアーサーでチャレンジします
STAFF 大城

初めてのアーサー汁作り。
カツオダシに、お醤油と塩で味付けして、チヌマン(テングハギ)の刺身の残りと
大量の黒島アーサー(人の名前みたいですね)投入。
最後に、おろしショウガをたっぷり入れてみました。
これが、記憶に残るアーサー汁の味…美味しい

島や各家庭によっても、味は違うのでしょうが、
先月食べた黒島のOさん宅のアーサー汁の味は、割と近い形で、再現できたように思います。
来週は、白保のアーサーでチャレンジします

STAFF 大城

Posted by (有)八重泉酒造 at 09:22│Comments(2)
この記事へのコメント
めちゃくちゃおいしそうですねぇ~♪
自分で採ったアーサーでのお汁も…楽しみですねぇ。
自分で採ったアーサーでのお汁も…楽しみですねぇ。
Posted by (^.^)のんちょ at 2008年03月11日 11:01
(^.^)のんちょ 様、いつも、ご訪問ありがとうございます♪
本当は、大好きなお豆腐も入れたかったのですが、
たまたま切らしてて…お刺身の残りは良いアイデアだったかと。
正しいレシピ(?)は知らないのですが、満足できる味でした(^_^)v
本当は、大好きなお豆腐も入れたかったのですが、
たまたま切らしてて…お刺身の残りは良いアイデアだったかと。
正しいレシピ(?)は知らないのですが、満足できる味でした(^_^)v
Posted by 大城 at 2008年03月11日 11:47