2008年02月14日

渡辺俊介選手が!

みなさま~、今日の新聞を読まれた方は、もうお分かりかと思いますが、
あのアンダースローの「渡辺俊介」名投手が、工場見学に来てくれました!

以前から、八重泉の「黒麹酢(もろみ酢)」に含まれているクエン酸が、
運動した際の「疲労物質」の分解に効くということで、チームへ寄贈したいと申し出たところ、
大のお酒好きという渡辺選手が代表で来てくたんですねっ。んもう感激です!

来社時間が近づくにつれて、ちゃぶねの緊張は最高潮に…。
既にマスコミも20人近く到着しています。

タクシーが一台入ってきたと思ったら、広報担当の方達に交じって ご本人登場

本物だ…格好良いわーーーーーー爽やかーーーーーー! (目はあと)
そんなポーとしている間もなく、最初の段取りがスタート!

まずチームの優勝を祈願して、渡辺選手と社長で一斗甕に「黒真珠43度」一升瓶を10本注ぎ入れ、
優勝した際に、こちらから千葉までお送りする約束をしました!

渡辺俊介選手が!

渡辺俊介選手が!

その後、例の「黒麹酢」を5ケース贈呈。
皆様の健康づくりにお役に立てれば幸いです。
ちゃぶねは、一週間くらいで朝起きるのが楽になりました。ほんと疲れに良く効きます。

渡辺俊介選手が!

工場内へは、八重泉のハッピと前掛けを用意。
渡辺俊介選手が!

なんとまぁ、両方着てくれました!若旦那風で格好いいです!
衛生用の白キャップも給食当番みたいで可愛いしハート
似合いすぎるくらい似合っていて、マスコミの方にもウケてましたよ。

洗米室→米蒸し→もろみ室へ移動。本当に、お酒が大好きみたいで、工場長の話にも真剣です。
もろみ室では、泡盛の原料となるもろみの「櫂入れ」挑戦!
みなさんが想像しやすい「造り酒屋」ならではの作業で、
薄暗い工場内が、カメラのフラッシュや照明でピカピカ明るかったです。さすがです。キラキラ キラキラ 

そのあと、八重山地方に残っている昔ながらの古い「地釜蒸留機」をチェック!
八重泉の美味しさの秘密でもあります。むふふ。

一通り工場内を見て頂いた後は、渡辺選手が大好きな泡盛の試飲タイムへ突入。
今回は、全銘柄はもちろんの事、更に非売品の19年古酒もご用意しました。

全ていろいろ試し呑みして頂いて、楽しそうにくつろいでいましたよ。
その間もマスコミの皆さんが、一挙手一投足くまなく撮影。ほんと人気物は大変ですね。

渡辺俊介選手が!

気さくな方で、その後サンサンラジオの出演でも「八重泉、八重泉」と話をしてくれて、
本当にもうなんてお礼したら良いか分からないくらい、沢山宣伝して頂きました。

渡辺選手ご本人のブログでも紹介していただいて、感激もひとしおです。
http://www.submarine-31.com/2008/02/post-97.php

本当にありがとうございました!大好きです!
また、気軽に遊びに来て下さいね!




追伸

八重泉の「黒真珠」の甕をお買い上げ頂いたのですが、
なんと、渡辺選手が引退するまで
工場でお預かりすることになりました!!!

その時に、また取りに来られるそうです。やったねー!
ちゃんと、時々ゆすって美味しく管理しておきますね。

STAFF ちゃぶね



Posted by (有)八重泉酒造 at 12:51│Comments(3)
この記事へのコメント
サンスポさんにも記事で載ってました!

http://www.sanspo.com/sokuho/080213/sokuho031.html
Posted by ちゃぶね at 2008年02月14日 15:43
トラックバックさせていただきました。
でも泡盛の画像がこちらとは違う酒造メーカーだったようで、ゴメンナサイネ。
Posted by にがうり太郎 at 2008年04月02日 01:35
にがうり太郎 さま

Blog拝見しましたぁ!ありがとうございます。
が…別のメーカーさんでした、ね^^;

石垣島の泡盛「八重泉」(やえせん)をどうぞ宜しくお願い致します。笑
(↑ついでに、再アピールしとこ)

千葉ロッテマリーンズが優勝した際には、
弊社工場から渡辺投手に注いでもらった「勝利記念酒」で、
是非とも乾杯してもらいたいです。

千葉リヨー、ロッテマリーンズ!今日も応援頑張ろう。勝ち越し 祈!
Posted by ちゃぶね at 2008年04月02日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。