2008年01月04日
沖縄の民話
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
そんなところで、ちょいと沖縄に古くから伝わる
「はぶの恩返し」という小話をひとつ。
昔、あるところに優しい女がおったそうじゃ~。
女が海の塩水を汲み、畑へ戻ってくると野原がぼうぼうと燃えておった。
火の中には大きなハブがいて苦しんでいたので、女は塩水で火を消してやったそうじゃ。
ある日、その女が赤ん坊を連れて畑仕事をしていると、
泣いていた赤ん坊が急に泣きやむではないか。
慌てて行ってみると、赤ん坊がハブの首をつかんで笑っていた。
ハブが助けてもらったお礼に赤ん坊のお守りをしておったそうな。
ハブは、女に「ハブに咬まれないおまじない」を教えたので、
それからは女の人はハブの多いところでも平気だったそうじゃ。
ハブの首が細いのは、そのとき赤ん坊が強く握ったからだという話じゃ~。
おしまい、おしまい。(大宜味村民話)
STAFF ちゃぶね

本年も宜しくお願い申し上げます。
そんなところで、ちょいと沖縄に古くから伝わる
「はぶの恩返し」という小話をひとつ。
昔、あるところに優しい女がおったそうじゃ~。
女が海の塩水を汲み、畑へ戻ってくると野原がぼうぼうと燃えておった。
火の中には大きなハブがいて苦しんでいたので、女は塩水で火を消してやったそうじゃ。
ある日、その女が赤ん坊を連れて畑仕事をしていると、
泣いていた赤ん坊が急に泣きやむではないか。
慌てて行ってみると、赤ん坊がハブの首をつかんで笑っていた。
ハブが助けてもらったお礼に赤ん坊のお守りをしておったそうな。
ハブは、女に「ハブに咬まれないおまじない」を教えたので、
それからは女の人はハブの多いところでも平気だったそうじゃ。
ハブの首が細いのは、そのとき赤ん坊が強く握ったからだという話じゃ~。
おしまい、おしまい。(大宜味村民話)
STAFF ちゃぶね

Posted by (有)八重泉酒造 at 14:07│Comments(0)