2007年12月22日
とぅんじーじゅーしー
今日は、とぅんじーじゅーしーの日です。
は?
って、思われた方へ簡単なご説明をします。
とぅんじーは「冬至」
じゅうしーは「炊き込みご飯」 (※コレ美味しい!)
で、な、なんと「冬至の炊き込みご飯」の日です!

沖縄では、今日「火の神」(ヒヌカン)と「お仏壇」に炊き込みご飯をお供えして、
家族みんなで健康と子孫繁栄をお祈りする日なんですね。
炊き込みご飯は、豚肉、ひじき、野菜を細かくしてご飯と一緒に炊き込むんです。
これが炊き上がる頃のいい匂いと、ご飯はほんと美味しいんですよ~。
ちゃぶねも、じゅーしーは大大好き。
沖縄のスーパーでは年中お惣菜コーナーで
販売しているから、急に食べたい時には助かります。

本土では、かぼちゃを食べて柚子湯に入るんですよね?
そんな感じの沖縄バージョンです。
こういうものは、ちゃあんと受け継いで行きたいなぁと
思う土曜日のまったりしたいい時間でした。
ばいちゃ
STAFF ちゃぶね
は?
って、思われた方へ簡単なご説明をします。
とぅんじーは「冬至」
じゅうしーは「炊き込みご飯」 (※コレ美味しい!)
で、な、なんと「冬至の炊き込みご飯」の日です!
沖縄では、今日「火の神」(ヒヌカン)と「お仏壇」に炊き込みご飯をお供えして、
家族みんなで健康と子孫繁栄をお祈りする日なんですね。
炊き込みご飯は、豚肉、ひじき、野菜を細かくしてご飯と一緒に炊き込むんです。
これが炊き上がる頃のいい匂いと、ご飯はほんと美味しいんですよ~。
ちゃぶねも、じゅーしーは大大好き。
沖縄のスーパーでは年中お惣菜コーナーで
販売しているから、急に食べたい時には助かります。

本土では、かぼちゃを食べて柚子湯に入るんですよね?
そんな感じの沖縄バージョンです。
こういうものは、ちゃあんと受け継いで行きたいなぁと
思う土曜日のまったりしたいい時間でした。
ばいちゃ
STAFF ちゃぶね
Posted by (有)八重泉酒造 at 19:58│Comments(0)