2007年06月06日

作ってみました!

作ってみました!

今日の天気は生憎の雨模様。
っと言っても、やっと雨が降った~という感じで
雨のお陰で少し涼しくなりましたおすまし


先日、友人に教えてもらった コーヒー泡盛 を作ってみました。
以前にこのブログで紹介した『ブラックコーヒーで割るコーヒー割り』とは違って、
今回はコーヒー豆を炒ってから、
泡盛の入った瓶にそのまま入れます。(炒ったほうが香りが増すそうです。)

数日後、コーヒー豆が沈殿してコーヒー色に色付いてきます。
味はコーヒー割とはまた違っていて、
コーヒーが泡盛に染み込んだ~っというようなコーヒーの苦味も感じられます。♪赤

どちらかというと私はコーヒー割りの方がまろやかで飲みやすく感じました。
興味のある方は是非、八重泉の泡盛で試してみてください!


話は変わりますが・・・

「開けてない泡盛の詰め口年月日が古いけれど飲んでも大丈夫でしょうか?」
っというお問い合わせをよく頂きます。

泡盛はビン詰めでも古酒になるそうで長期熟成でガス臭と呼ばれる荒い匂いが消え、
時間と共に、泡盛が空気を吸いながら酒の香味成分を変化させ、刺激的な香味がなくなり、
芳香が増していきます。また、アルコールと水が組み合わさり味が丸くなるそうです。
(引用:沖縄酒造組合連合会 あわもりBook)

長期熟成させた泡盛を試してみたいですね。

STAFF chiaki



Posted by (有)八重泉酒造 at 14:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。