2007年05月28日
みんさー

お友達の実家の「みんさー工芸館」へ行ったら、
染色した糸を乾かしていました。
なぁんて素敵ー!ぱちり。

八重山の伝統的な「みんさー織り」は、
約400年くらいの歴史があって、
今やパリコレにも出るくらい立派な伝統工芸品なのですよ。
凄いですね!
八重泉も見習わないとですねぇ~。ほぉ~

本島だと、紅型(黄色や赤の派手な柄といえばわかりますか?)が、多いのですが、
離島の八重山は、みんさー柄が主流で、
□4つと□5つのモダンな組み合わせは、
あのルイ・ヴィトンのダミエシリーズにも近い気がします。
なんだかそう思うと、可能性は広がりますね。
そういう目線で島の伝統文化そのものも、ワールドワイドに
もっと盛り上げていけたらなぁと思った次第です。

STAFF ちゃぶね

「みんさー工芸館」
http://www.minsah.co.jp/

Posted by (有)八重泉酒造 at 16:20│Comments(0)