2007年04月19日

浜下り

浜下り

昨日の嵐のようなお天気から一転。
今日は思わず深呼吸したくなるような、気持ちのいい青空が広がっています。

心地よい涼しい風が吹き抜けて、まさに「うるずんの季節」到来といった感じですね。

今日は浜下り(はまうり)の日。

旧暦の三月三日にあたるこの日に海へ行き、潮で身を清め厄払いをするという、
海との関わりを大切にしてきた沖縄ならではの風習です。
一般的には女性だけとされていますが、海人(漁師)が中心となって盛大に行う地域もあるそうですよ。

ちなみに、八重山では方言で「サニズ」と言います。

上の写真は、旧暦三月三日に作る「三月菓子(さんぐゎちぐゎーし)」
昔、初節句を迎える子供がいる家では、
この三月菓子を親戚やご近所の家に配ってまわったそうです。今でも残っている風習なのかな?

サーターアンダギーのような素朴なお菓子です。


STAFF ナオ



Posted by (有)八重泉酒造 at 18:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。