2007年04月17日

ピー(笛)の特訓

ピー(笛)の特訓

トライアスロン大会が終わり、一息つく間もなく日々の業務に追われております。

でも、選手の皆さんからパワーをもらったおかげで、なかなかのハイスピードで仕事をこなしていますよ~!
イベント・祭り会場へ行くと途端に活気付いてくる、単純人間のスタッフ ナオでした。

そんな祭り好きが高じて、笛を習い始めたのが昨年の12月のこと。
八重山の古典民謡には欠かせないアイテムで、地域の行事でもその音をよく耳にします。
やはり笛があるのとないのとでは、曲の雰囲気が全く変わるんですよね。

三線は全く弾けないし、よくよく考えてみたら、古典民謡をあまり知らなかったりするのですが(おい!)、
とりあえず飛躍的な進歩はないながらも頑張ってお稽古を続けております。
と言いつつ、よくサボりもします。

で、ですね。

そんな私に、「笛に酒を飲ませるといい音が出るらしい。」というステキ情報が舞い込んできました。
さっそく先生に聞いてみたら、「たしかに音は良くなる」とのこと。おお~!

ならば、今度から八重泉持参でお稽古に行こう~!と思った矢先に、
「だけど、そんなことせずにキレイに吹けるようにならんと。」と、サクッと言われてしまいましたよ…。
ごもっともです。

ちなみに、お酒じゃなくて水でもいいそうです。
要は竹を湿らせればいいってことですね。そうかそうか。
飲む以外のお酒の使い道を紹介できると思っていたので、ちょっとザンネン。

スタッフ ちゃぶね~が三線を弾けるそうなので、そのうちコンビを組んでイベント会場で披露できたら…な~んて♪
チーム八重泉、どれだけお祭り好きわけ~!


STAFF ナオ



Posted by (有)八重泉酒造 at 14:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。