ホタル観賞
土曜日の夕暮れ時、ふと思い立ってバンナ公園へ
蛍を見に行きました。
今見られるのは、『ヤエヤマヒメホタル』という
体長が5mmにも満たない小さな小さな陸生の蛍。
石垣島では4月中旬~5月下旬にかけて、このヤエヤマヒメホタルの
乱舞を見ることができます。
日没後から光り始めて、ピークは30分~1時間くらいでしょうか。
イルミネーションのようなホタルの舞いもさることながら、
藍染のような木々と空のコントラストもこれまた美しくて、キョロキョロと
辺りを見渡しては、うっとり幻想的な世界に浸っていました。
海もいいけど、山もいいわ~
(上の写真は、見上げて撮った木々と空。ぶれてしまいました…。)
しかし、林道を歩いている時に遠くから聞こえてくる、
「ミャーオ!ミャーオ!」とか
「キョーーホッホッホッ!」っていう
あの叫び声は何なんでしょうね~。
正体がめっちゃ気になります!
あまりにジャングルな感じなので、昨年、スタッフみんなでホタルを
見に行った時に、ちゃぶねが
「いきなり何かが飛び出してきて、腕をもぎ取られたらどうするぅ~!?笑」
なんて話していたのを思い出しました。ぷぷっ。
もちろん、そのようなことは起こりませんが、
『何かがいるぞ~。』という雰囲気を醸し出す宵闇の亜熱帯の森。
なかなか神秘的です。
あっ。ハブなんかは普通にいますので、むやみに
草むらに足を踏み入れないよう、気をつけて下さいね!
昨年のホタルツアーの様子はこちらから。
http://blog.ishigaki.fm/apari0523/2007-05-12-day.html
ホタル観賞の注意事項も載っています。
ルールを守って、楽しく観賞しましょう♪^^
STAFF ナオ