草花樹
見知らぬ土地へ
旅をすると、普段目に入らなかった草花や樹木が、
異様に気になったことってありますよね。
「美味しい泡盛は良い環境から生まれる」をモットーに、
大自然に囲まれた八重泉工場では、年中沢山の草花が咲き誇っていて、
毎日の生活の中で、
当たり前に存在しています。
が、その当たり前の存在を、別の視点から眺めてみると、
見知らぬ土地で見る植物くらいの
新鮮さを味わうことができました。
今日、そんな別の視点から眺めるきっかけとなった
スタッフをご紹介しまーす。
スタッフTくん!
良いお天気なので、積極的に草刈をしてくれています。おや
山の中なので、草を刈るだけでも二日…三日掛かるんじゃないかなぁ…ってなくらいです。
まだ若いのに
「クバ笠」がすっかり板についているTくんでした。
にあう~!
工場内に咲く花々のお手入れしてくれている、店舗スタッフみっちゃん
みっちゃんが、手入れすると色々な花が、面白いくらい次から次へと咲くので、
影響受けたちゃぶねは、只今訓練生です。
残念ながら、花の言葉がまだ分からない今日この頃。
どーも
水をやりすぎるみたいです…。 …ガンバロ。
八重泉工場へ遊びに来たら、色々な植物がすくすくと育っているので、
目でも楽しんでみてくださいね。
☆クバ笠
クバの葉で作った笠です。軽いし、涼しいし快適な笠デス。
☆サキシマツツジ
沖縄県でも、主に久米島・石垣島・西表島に多く咲いているツツジ。
色が、凄く濃いので緑とのコントラストが素敵ですよね。
STAFF ちゃぶね