アフリカマイマイ騒動?
今日、Yahoo!JAPAN内のニュースに
「ロッテキャンプが大ピンチ!恐怖のカタツムリ異常繁殖」
の記事を見つけてビックリ。
その一文に、
「アフリカマイマイ」は体長10~20センチにも達する、世界最大級のカタツムリ。石垣島ではよく見かけられる生物だが、注意が必要なのは、高い確率で潜伏しているといわれる広東住血線虫という寄生虫だ。人間の体内に入ると脳障害を起こし、死に至るケースもある。直接はもちろんのこと、地面や植物に残された粘液に触れるだけでも感染する可能性があるという。
と、いうことで、「キャンプチームが大変…?」という様な内容でした。
が、全然大丈夫です!あは。
石垣島には、数十年前から生息していますが、
これで死んだ市民の話など一回も聞いたことありませんし、
マイマイを触ってどうかしたって噂も聞いたことないなぁ…。
あ、もちろん、触らないこした事ないのですが、
ちゃぶね達が小学校の頃、大発生していましたが、つっついて遊んでいましたよ~。
ちなみに、この子の卵とか凄く気持ち悪いですが…ね。
もともとは、食用で持ち込まれた外来種らしいのですが、
犬並みの速さだったら怖いけれど、相手は所詮かたつむりです。
近くに居ても逃げれるので、大丈夫ですよーい。
しかも、大きいのですぐに分かるはず!
皆様、ご安心下さい!
追伸
そのくらい、石垣島キャンプって注目されているんですね
凄いことです
STAFF ちゃぶね