ムーチービーサー
ここしばらく夏日が続いていた八重山地方ですが、
気温がガクンと下がって、またまた「冬」に逆戻りです。
明日はムーチー(※)なんですけど、
この頃に入ってくる大寒波のことを
「ムーチービーサー」って言うんですよ~。
今日も「ムーチービーサーだねぇ」なんて会話がちらほら聞こえてきます。
※ムーチー(鬼餅)
旧暦12月8日に月桃の葉でくるんだ餅(ムーチー)を食べて、
健康・長寿を祈願し、厄払いをする風習。
うはー。それにしても寒い!
寒波がしばらく続くと、南国の海でぬくぬく育ってきた
お魚ちゃんたちがプカ~リ浮いてきて(合掌)、
次々と浜に打ち上げられます。
知り合いのお婆ちゃんが
「カンタンに(魚を)拾えるから上等さ~」って言ってたけど、
こんな北風ビュービューの日に海へ行くなんて、絶対ムリー!
だけど、ある意味
“究極の漁法”ですね。魚拾い。
寒さに自信がある方は、早朝にザルを持って行ってみて下さい。
名蔵湾あたりが狙い目だそうです…。
STAFF ナオ