ちゃぶねの建物探訪

(有)八重泉酒造

2007年11月19日 11:47

石垣島から ひょーっと足を延ばして、
今回は11月1日OPENした
「沖縄県立博物館・美術館」の建物探訪です。


新しい建物ってのはー、いいもんですなぁ…。

三茶のキャロットタワーや、渋谷のBunkamuraとかも手がけた
「石本建築事務所」さんが手がけたそうで、
デザインは「城(グスク)」をイメージされているとか。
たしかに、壁が首里城の城壁みたいですねぇ。ほぉーーー。

エントランスホールは、木陰のオアシス
モチーフにされているんだそうです。



※「ナウシカ」に出てくる「腐海の森」の地下みたいですねぇ。素敵。(↑)

って、細かい説明は「ウケウリ」な話ですが、
近いうちに行ってみようかと思ってまーす!
またいい写真が撮れたらレポします。

今は、港川原人の骨を展示しているそうです。
港川原人の復元顔って、今現在も沖縄にいる顔ですよね。



とても1万8千年前の人の気がしない…。
「あい、上原(うえばる)のおじぃ~何してる~」って感じです。


人はそう簡単に進化するものでもないのかしら。


STAFF ちゃぶね

※上原のおじぃ …勝手なイメージでフィクションです。