菊酒の日

(有)八重泉酒造

2007年10月19日 11:13



おはようございます。
数日前よりミーニシ(新北風)が吹き込み始め、
とても過ごしやすくなっています。

さてさて、今日は旧暦九月九日。
菊の節句・重陽の日です。


この日は、3枚の菊の葉を入れた盃をヒヌカン(火の神様)や仏壇にお供えして、
家族の健康長寿を祈願し、男の人は仕事の願いを立てます。

というわけで、今朝は常務がヒヌカンと神棚に菊酒をお供えして、
私達スタッフの健康を祈願してくれましたよ~。
ありがたいです。

ルーツは中国で、六朝時代の桓景(かんけい)という人物にまつわる故事から、
「この日に高い丘に登って菊酒を飲むと、災いが避けられる。」として、
神仙の飲み物である菊酒をお供えし、丘の上で酒宴をひらく風習が生まれたそうです。

八重泉酒造は小高い丘の上にあるので、
まさに菊の節句を楽しむのにうってつけの場所!
 


店舗では試飲もできますので、美味しいお酒を呑みつつ、
丘の上からの美しい眺めと心地好い風を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

まだ午前中なのに、早くも呑みたくなってきたSTAFF ナオでした