笛作り
こんにちは。スタッフ ナオです
皆さん、週末はいかが過ごされましたか?
私は昨日の夕方、笛作りに挑戦しました!
物差しで慎重に計りながら穴を開ける箇所に印をつけて、電気ドリルで穴を開けて、鑢で磨いて、
濡れた新聞紙を笛の端にぎゅうっと詰め込む。昨日やったのはそんな作業です。
肝心の穴開け作業は先生がやってくれたんですけど、ぱっと見なんてことない一本の竹が、
熟練のワザで一瞬にして横笛に早変わりする様は、ただただ見惚れるばかりでしたよ~。
楽器が生まれる瞬間に立ち会うのって、いいもんだなあと感慨深く思ったナオでした。
あとは3~4週間乾かして、また更にギリギリラインまで新聞紙を詰め込んで、
乾いたら内側に朱の塗料を塗って完成だそうです。
2本作ったうち、1本が良い仕上がりになりそうなので完成がとっても楽しみ!
まだ未完成だというのに、すっかり愛着が湧いて頬にスリスリ状態なのでした~。
それにしても、なんて清々しい日曜日
週末だからって朝まで飲んで過ごしてばかりじゃイカンぞ!
(最強の肝臓にカンパーイなんて言うてる場合じゃないぞ!)
と、日頃の不摂生な生活をちょっぴり反省しました…。
STAFF ナオ